2021年度

[International conference]

  • Koshiro Okano, Yu Suzuki, Masaya Kawamura, Tsuneo Kato, Akihiro Tamura, Jianming Wu, “Contrastive Response Pairs for Automatic Evaluation of Non-task-oriented Neural Conversational Models”,  Proc. the 22nd Annual Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue (SIGDIAL) 2021, pp. 202-207, 2021/7.
  • Ichiro Umata (KDDI Research Inc.), Sumaru Niida (KDDI Research Inc.), Koki Ijuin (AIST), Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Estimating Interaction State from Nonverbal Cues and Utterance Events: A Preliminary Study to Support Ideation Facilitation in Living Lab.”, Proc. the 23rd HCI International Conference (HCII) 2021, pp. 530-537, 2021/7.
  • Taisei Najima, Tsuneo Kato, Akihiro Tamura, Seiichi Yamamoto, “Remote Learning of Speaking in Syntactic Forms with Robot-Avatar-Assisted Language Learning System”,  Proc. Text, Speech and Dialogue (TSD) 2021, pp. 558-566, 2021/9.

[Domestic conference]

  • 市川智也, 渡邊大貴(富士通), 田村晃裕, 岩倉友哉(富士通), 馬春鵬(富士通), 加藤恒夫, “複数の補助教師データセットを用いた固有表現抽出の学習手法”, 情報処理学会研究報告, Vol. 2021-NL-249 No. 4, pp. 1-6, 2021/7.
  • 鈴木優, 加藤恒夫, 田村晃裕, ”Transformerエンコーダを用いた英単語発声の音素継続時間長モデル化”, 第20回情報科学技術フォーラム(FIT 2021), 第2分冊, pp.259-262, 2021/9.
  • 冨岡愛也, 加藤恒夫, 田村晃裕, ”RNNに基づくEncoder-Decoderニューラル対話モデルにおける単語埋め込みベクトル・隠れ層ベクトルのノルムの変化の分析”, 第20回情報科学技術フォーラム(FIT 2021), 第2分冊, pp.305-310, 2021/9.
  • 鈴木優, 加藤恒夫, 田村晃裕, ”Transformerエンコーダを用いたアクセント辞書参照によるL2英単語発声の自動韻律評価”, 日本音響学会2021秋季研究発表会, pp. 765-768, 2021/9.
  • 名島大生, 村本大樹, 加藤恒夫, 田村晃裕, 山本誠一, “遠隔による第二言語コミュニケーション訓練のためのロボットアバター言語学習支援システム”, 日本音響学会2021秋季研究発表会, pp. 1393-1396, 2021/9.
  • 加藤恒夫, 菅原真理子, “日本人中学生による英語無強勢母音の弱化の定量的分析:初等教育の言語環境による違いの比較”, 第35回日本音声学会全国大会, pp.119-124, 2021/9.
  • 湯浅亮也, 谷和樹, 田村晃裕, 伊藤和真(トランスコスモス), 大林弘明(トランスコスモス), 加藤恒夫, “特許文書構造を利用したBERTによる事前学習”, 情報処理学会第84回全国大会, Vol. 2, pp. 773-774, 2022/3.
  • 村本大樹, 名島大生, 加藤恒夫, 田村晃裕, 山本誠一, “ロボット支援言語学習システムを用いたリピーティング訓練と質問回答訓練による学習定着度の比較評価”, 情報処理学会第84回全国大会, Vol. 4, pp. 591-592, 2022/3.
  • 畑日菜子, 加藤恒夫, 菅原真理子, ”日本人中学生による英語無強勢母音のフォルマントにおける音素環境の影響の分析”, 日本音響学会2022春季研究発表会, pp. 865-868, 2022/3.
  • 鈴木優, 加藤恒夫, 田村晃裕, ”Transformerエンコーダを用いたアクセント辞書参照によるL2英語文発声の自動韻律評価”, 日本音響学会2022春季研究発表会, pp. 1145-1148, 2022/3.
  • 高田将吾, 加藤恒夫, 田村晃裕, ”日本語音声の音節単位の事前学習に基づくJoint CTC Attention日本人英語音声認識”, 日本音響学会2022春季研究発表会”, pp. 1097-1100, 2022/3. (こちらの発表は内容に誤りが含まれるため講演取消としました.)
  • 南端尚樹, 田村晃裕, 加藤恒夫, ”目的言語文の固有表現タグ付与に基づくTransformerニューラル機械翻訳”, 言語処理学会 第28回年次大会, pp.937-941, 2022/3.
  • 平川幸佑, 田村晃裕, 加藤恒夫, ”物体構成要素間の階層的な注意を用いた画像キャプション生成”, 言語処理学会 第28回年次大会, pp.1007-1011, 2022/3.
  • 谷和樹, 湯浅亮也, 滝川一毅(愛媛大学), 田村晃裕, 梶原智之(愛媛大学), 二宮崇(愛媛大学), 加藤恒夫, ”多段階難易度制御ニューラル機械翻訳のためのベンチマーク評価データセットの開発”, 言語処理学会 第28回年次大会, pp.1478-1483, 2022/3.
  • 湯浅亮也, 谷和樹, 田村晃裕, 加藤恒夫, ”段落構造を利用したBERTに基づく事前学習”, 言語処理学会 第28回年次大会, pp.1734-1738, 2022/3.

2020年度

[Journal paper]

  • 加藤恒夫, 山本誠一, “日本人小学生の英語音声の継続的収録と英語単母音の音響的・時間的分析”, 音声研究, Vol.24, pp.71-83, 2020/12.

[International conference]

  • Kohei Kitamura, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Tree-based Clustering of Vowel Duration Ratio Toward Dictionary-based Automatic Assessment of Prosody in L2 English Word Utterances”,  Proc. ISCA International Conference on Speech Prosody 2020, pp. 980-984, 2020/5.
  • Yuki Kishida, Tsuneo Kato, Yanan Wang, Jianming Wu, Gen Hattori, “Efficient Diverse Response Generation in Attention-based Neural Conversational Model with Maximum Mutual Information”,  Proc. APSIPA Annual Summit and Conference 2020, pp. 1601-1604, 2020/12.

[Domestic conference]

  • 冨岡愛也, 岸田優輝, 加藤恒夫, “Encoder-Decoderニューラル対話モデルにおける単語埋め込みベクトルのノルムの調査”, 第19回情報科学技術フォーラム(FIT 2020), 第2分冊, pp.155-159, 2020/9.
  • 鈴木優, 加藤恒夫, ”再帰型ニューラルネットワークを用いた走行バスの振動環境におけるタッチスクリーンタップ位置補正方式の検討”, 第19回情報科学技術フォーラム(FIT 2020), 第3分冊, pp.289-292, 2020/9.
  • 萱原健太郎, 山本誠一, 加藤恒夫, ”Joining-in-type RALLシステムにおける学習者の繰り返し回答に対する音声認識結果識別器の精度評価”, 第19回情報科学技術フォーラム(FIT 2020), 第3分冊, pp.379-380, 2020/9.
  • 戸羽遼太郎, 加藤恒夫, 田村晃裕, “グライド操作を用いたスマートウォッチ向け日本語曖昧入力キーボードの試作”, ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム(HIC2) 2020, pp.233-238, 2020/10.
  • 北村孝平, 加藤恒夫, 田村晃裕, ”アクセント辞書参照によるL2英単語発声の自動アクセント評価に向けた継続時間長パラメータの検討”, 音声言語および自然言語処理シンポジウム, 情報処理学会研究報告, Vol.2020-SLP-134 No.4, pp.1-6, 2020/12.
  • 戸羽遼太郎, 加藤恒夫, 田村晃裕, “BubbleOne:スマートウォッチ向け日本語曖昧入力インターフェースの試作と評価”, 情報処理学会 インタラクション 2021, pp.281-286, 2021/3.
  • 本田裕己, 加藤恒夫, 田村晃裕, 山本誠一, “非自己回帰型ニューラル音声認識における周期性導入による音素セグメンテーションの精度改善”, 電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1, p.83, 2021/3.
  • 萱原健太郎, 加藤恒夫, 山本誠一, 田村晃裕, “Joining-in-typeロボット支援言語学習システムにおける学習者発話に対する単語分散表現の類似度に基づく回答レベル識別器”, 電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1, p.103, 2021/3.
  • 名島大生, 加藤恒夫, 田村晃裕, 山本誠一, “遠隔学習のためのロボットアバターを用いた言語学習支援システムの試作”, 電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1, p.102, 2021/3.
  • 鈴木優, 加藤恒夫, 田村晃裕, 呉剣明, 楊博, 服部元, “ニューラル対話モデルの自動評価に向けた応答文の誤り分析”, 電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1, p.85, 2021/3.
  • 冨岡愛也, 加藤恒夫, 田村晃裕, 呉剣明, “注意機構付きEncoder-Decoder再帰型ニューラルネットワークにおけるNucleus Samplingによる対話応答生成の評価”, 電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1, p.86, 2021/3.
  • 佐内亮, 加藤恒夫, 田村晃裕, “ロボット支援言語学習システムにおける学習者による言い直し発声の特徴分析”, 電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1, p.84, 2021/3.
  • 岡野功士朗, 川村真也, 鈴木優, 加藤恒夫, 田村晃裕, 呉剣明, “ニューラル対話モデルの自動評価に向けた対照応答対評価セットの試作”, 言語処理学会 第27回年次大会, pp.1585-1588 2021/3.
  • 佐々木拓馬, 田村晃裕, 出口祥之, 二宮崇, 加藤恒夫, “逆順デコーダを用いた係り受け構造に基づくTransformerニューラル機械翻訳”, 言語処理学会 第27回年次大会, pp.133-137, 2021/3.
  • 名島大生, 寺本龍生, 加藤恒夫, 田村晃裕, 山本誠一, “遠隔による第二言語コミュニケーション訓練のためのロボットアバター言語学習支援システムにおける視線情報の分析”, HAIシンポジウム2021, P-52, 4 pages, 2021/3.

2019年度

[Journal paper]

  • Tsuneo Kato, Atsushi Nagai, Naoki Noda, Jianming Wu, Seiichi Yamamoto, “Utterance Intent Classification for Spoken Dialogue System with Data-Driven Untying of Recursive Autoencoders”, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol. E102-D, No. 6, pp.1197-1205, 2019/6.
  • 横山諒, 加藤恒夫, 山本誠一, ”フリック入力における個人特性と視線による影響の分析”, ヒューマンインターフェース学会論文誌, Vol. 21, No. 3, pp. 325-333, 2019/8.
  • 東條貴希, 本田裕己, 加藤恒夫, 山本誠一, ”BubbleSlide: スマートウォッチ向け円環型日本語かな入力インタフェース”, 情報処理学会論文誌, Vol. 60, No. 11, pp. 2075-2084, 2019/11.
  • 田中拓, 野田直希, 加藤恒夫, 山本誠一, “音声認識エンジンに独立な特定ドメイン向け音声認識誤り識別器”, 情報処理学会論文誌, Vol. 61, No. 3, pp. 618-627, 2020/3.

[International conference]

  • Kohki Mametani, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Investigating Context Features Hidden in End-to-end TTS”,  Proc. IEEE  International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP) 2019, pp. 6920-6924, 2019/5.
  • Tsuneo Kato, Quy-Thao Truong, Kohei Kitamura, Seiichi Yamamoto, “Referential Vowel Duration Ratio as a Feature for Automatic Assessment of L2 Word Prosody”,  Proc. IEEE  International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP) 2019, pp. 6595-6599, 2019/5.
  • Tsuneo Kato, Fumika Mizutani, Yuumi Mizukoshi, Kohei Kitamura, Seiichi Yamamoto, “Analysis of L2 English Vowel Production by Native Japanese Children in Domestic Elementary School”,  Proc. International Conference on Phonetic Sciences (ICPhS) 2019, pp. 3175-3179, 2019/8.
  • Fumika Mizutani, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “One-year Longitudinal Study of American English Vowel Production by Japanese Children: A Focus on /er/ Sound”,  Proc. International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech (New Sounds) 2019, p.134, 2019/8.
  • Ryotaro Toba, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Efficient Speech-Recognition Error-Correction Interface for Japanese Text Entry on Smartwatches”, Proc. ACM Mobile HCI 2019, pp. 13:1-7, 2019/10.
  • Ichiro Umata (KDDI Research Inc.), Koki Ijuin (AIST), Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Floor Apportionment Function of Speaker’s Gaze in Grounding Acts”, Proc. Adjunct of International Conference on Multimodal Interaction (ICMI) 2019,  pp.13:1-7, 2019/10.
  • Kazuki Yamamoto, AlBara Khalifa, Yusaku Mitamura, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Features of Utterances by Second Language Learners Collected with Joining-in-type Robot-Assisted-Language-Learning System”, Proc. Oriental COCOSDA 2019, 2019/10.

[Domestic conference]

  • Koki Ijuin (産総研), Kristiina Jokinen (産総研), Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Eye-gaze in Social Robot Interactions – Grounding of Information and Eye-gaze Patterns”, 人工知能学会全国大会, 3J3-E-4-02, 2019/6.
  • 加藤恒夫, 水谷文香, 山本誠一, “同志社小学校における英語音声の継続的収録と英語単母音の発音の音響的分析”, 日本音声学会第340回研究例会, 2019/11.
  • 西田圭佑, 加藤恒夫, 山本誠一, ”カウントダウン型電車時刻表アプリにおけるハンドヘルドとスマートウォッチの機能分担の試作”, 電子情報通信学会 HCGシンポジウム, 2019/12.
  • 名島大生, 加藤恒夫, 山本誠一, ”睡眠改善のための心拍数計測スマートウォッチアプリケーションの試作”, 電子情報通信学会 HCGシンポジウム, 2019/12.
  • 戸羽遼太郎, 加藤恒夫, 山本誠一, “BubbleGlide:N-gramを用いたスマートウォッチ向け日本語曖昧入力ジェスチャーキーボード”, 情報処理学会 インタラクション 2020, pp.689-692, 2020/3.
  • 岸田優輝, 加藤恒夫, 呉剣明, 王亜楠, 山本誠一, “ニューラル対話モデルにおける相互情報量最大化とN-best探索による応答の多様性向上”, 言語処理学会第26回年次大会, pp. 1360-1363, 2020/3.
  • 水谷文香, 加藤恒夫, 山本誠一, “日本人小学生による英語音声の追跡的分析 -/er/に着目した母音フォルマント周波数の変化について-”, 日本音響学会2020春季研究発表会, pp. 819-820, 2020/3.
  • 南藤友美, 馬田一郎, 加藤恒夫, 山本誠一, “自由会話における母語と第二言語間の視線動作の相違分析”, 電子情報通信学会総合大会, 基礎・境界/NOLTA講演論文集 p.204, 2020/3.
  • 田中陸斗, 馬田一郎, 加藤恒夫, 山本誠一, “楽器演奏経験と音列の特徴が動的テンポ変化の認知に与える影響”, 電子情報通信学会総合大会, 基礎・境界/NOLTA講演論文集 p.205, 2020/3.
  • 西田圭佑, 加藤恒夫, 山本誠一, “カウントダウン型電車時刻表におけるハンドヘルドとスマートウォッチの機能割り当ての定量的評価”, 電子情報通信学会総合大会, 基礎・境界/NOLTA講演論文集 p.209, 2020/3.
  • 山本一貴, 加藤恒夫, 山本誠一, “Joining-in-type RALLへの回答の繰り返しの導入による第二言語学習効果の評価”, 電子情報通信学会総合大会, 情報システム講演論文集 p.145, 2020/3.

2018年度

[Journal paper]

  • Reiko Kuwa, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Classification of Utterances Based on Multiple BLEU Scores for Translation-Game-Type CALL Systems”, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol. E101-D, No. 3, pp. 750-757, 2018/4.
  • AlBara Khalifa, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Learning Effect of Implicit Learning in Joining-in-type Robot-assisted Language Learning System”, International Journal of Emerging Technology in Learning, Vol. 14, No. 2, pp. 105-123 2019/3.

[International conference]

  • Koki Ijuin, Shohei Fujio, AlBara Khalifa, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Comparison on Effect of Eye Gaze Activities between Human-human and Human-robot Conversations in Second-Language”, Proc. ISCA AI-HMRI Workshop, pp. 19-22, 2018/7.
  • AlBara Khalifa, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “The Retention Effect of Learning Grammatical Patterns Implicitly Using Joining-in-Type Robot-Assisted Language-Learning System”, Proc. Text, Speech and Dialogue (TSD) 2018, pp. 492-499, 2018/9.
  • Quy-Thao Truong, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Automatic Assessment of L2 English Word Prosody Using Weighted Distances of F0 and Intensity Contours”, Proc. ISCA Interspeech 2018, pp. 2186-2190, 2018/9.
  • Takaki Tojo, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “BubbleFlick: Investigating Effective Interface for Japanese Text Entry on Smartwatches”, Proc. ACM Mobile HCI 2018, pp. 44:1-12, 2018/9.
  • Ichiro Umata (KDDI Research Inc.), Koki Ijuin, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Floor Apportionment and Mutual Gazes in Native and Second-Language Conversation”,  Proc. ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI) 2018, pp. 334-341, 2018/10.

[Domestic conference]

  • 横山諒, 加藤恒夫, 山本誠一, “フリックかな入力における注視情報を用いた入力速度と入力精度の分析”, 情報処理学会研究報告 Vol. 2018-HCI-179, No. 16, pp. 1-6, 2018/8.
  • 馬田一郎(KDDI総合研究所), 伊集院幸輝, 加藤恒夫, 山本誠一, “母語と第2言語会話における発話ターンと相互注視の関係”, 日本認知科学会第35回大会, pp.612-613, 2018/8.
  • 横山諒, 加藤恒夫, 山本誠一, “フリックかな入力における個人特性と注視による影響の分析”, 情報科学技術フォーラム(FIT) 2018 第3分冊, pp. 241-244, 2018/9.
  • Quy-Thao Truong, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Automatic Assessment of L2 English Word Prosody Using Weighted Prosodic Contour Comparison and Phonetic Information”, 日本音響学会2018秋季研究発表会, pp. 1195-1198, 2018/9.
  • 水谷文香, 北村孝平, 水越有美, 加藤恒夫, 山本誠一, “日本人小学生による英語音声の追跡的分析 -母音フォルマントと継続時間長について-”, 日本音響学会2018秋季研究発表会, pp. 821-824, 2018/9.
  • 北村孝平, 加藤恒夫, 山本誠一, “L2英語音声の自動韻律評価向け継続時間長パラメータの検討”, 日本音響学会2019春季研究発表会, pp. 1121-1124, 2019/3.
  • 長井敦, 加藤恒夫, 山本誠一, “Attention-based RNN modelによる自然言語理解における汎用単語分散表現を用いた精度改善”, 日本音響学会2019春季研究発表会, pp. 975-976, 2019/3.
  • 野田直希, 田中拓, 加藤恒夫, 山本誠一, “タクシー車内音声翻訳システムにおける単語クラス基づく音声認識誤り検出器の検討”, 日本音響学会2019春季研究発表会, pp. 981-982, 2019/3.
  • 田中拓, 野田直希, 加藤恒夫, 山本誠一, “タクシー車内音声翻訳システムにおけるリカレントニューラルネットワークによる音声認識誤り検出”, 日本音響学会2019春季研究発表会, pp. 983-984, 2019/3.
  • 戸羽遼太郎, 加藤恒夫, 山本誠一, “N-best候補選択と自動形態素分割に基づくスマートウォッチ向け音声入力修正インターフェース”, 情報処理学会 インタラクション 2019, pp. 875-878, 2019/3.
  • 横山諒, 加藤恒夫, 山本誠一, “フリックかな入力における個人の入力速度と入力精度の分析”, 情報処理学会第81回全国大会, Vol. 4, pp. 5-6, 2019/3.
  • 本田裕己, 東條貴希, 加藤恒夫, 山本誠一, “スマートウォッチ文字入力インターフェースの評価実験におけるSkill Transferの検証”, 情報処理学会第81回全国大会, Vol. 4, pp. 7-8, 2019/3.
  • 土居大夢, 加藤恒夫, 山本誠一, “加速度信号の線形予測分析と重回帰による振動環境下のタッチスクリーンタップ位置補正方式の検討”, 情報処理学会第81回全国大会, Vol. 4, pp. 23-24, 2019/3.
  • 藤尾昇平, 伊集院幸輝, 加藤恒夫, 山本誠一, “Joining-in-type RALLシステムにおける視線動作と会話の理解度との関係についての分析”, 電子情報通信学会総合大会, 2019/3.
  • 大野善彦, 伊集院幸輝, 加藤恒夫, 山本誠一, “眼球動作情報の有無における母語と第二言語会話での注視行動の比較”, 電子情報通信学会総合大会, 2019/3.
  • 萱原健太郎, 加藤恒夫, 山本誠一, “ピアノ演奏時のモーションキャプチャデータの自動修正”, 電子情報通信学会総合大会, 2019/3.

2017年度

[Journal paper]

  • Xiaoyun Wang, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Phoneme Set Design Based on Integrated Acoustic and Linguistic Features for Second Language Speech Recognition”, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol. E100-D, No. 4, pp. 857-864, 2017/4.
  • Koki Ijuin, Ichiro Umata, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Difference in Eye Gaze for Floor Apportionment in Native- and Second-Language Conversations”, Journal of Nonverbal Behavior, Vol. 42, No. 1, pp. 113-128, 2017/9.

[International conference]

  • Sei Ueno, Masahiro Osawa, Michita Imai, Tsuneo Kato, Hiroshi Yamakawa, “Re:ROS: Prototyping of Reinforcement Learning Environment for Asynchronous Cognitive Architecture”, Proc. the First International Early Research Career Enhancement School on BICA and Cybersecurity (FIERCES) 2017, pp.198-203, 2017/8.
  • Tsuneo Kato, Atsushi Nagai, Naoki Noda, Ryosuke Sumitomo, Jianming Wu, Seiichi Yamamoto, “Utterance Intent Classification of a Spoken Dialogue System with Efficiently Untied Recursive Autoencoders”, Proc. the 18th annual SIGDIAL Meeting on Discourse and Dialogue (SIGDIAL) 2017, pp. 60-64, 2017/8.
  • Ichiro Umata (KDDI Research Inc.), Koki Ijuin, Seiichi Yamamoto, “Factor Analysis of Gazing Activities in Native and Second Language Conversations”, Semantics and Pragmatics of Dialogue (SemDial) 2017, pp. 178-179, 2017/8.
  • AlBara Khalifa, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Measuring Effect of Repetitive Queries and Implicit Learning with Joining-in type Robot Assisted Language Learning System”,Proc. the 7th ISCA workshop on Speech and Language Technology in Education (SLaTE) 2017, pp. 21-25, 2017/8.
  • Koki Ijuin, Takato Yamashita, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Comparison of Effect of Speaker’s Eye Gaze on Selection of Next Speaker between Native- and Second-Language Conversations”, Proc. International Workshop on Grounding Language Understanding (GLU) 2017, pp. 32-36, 2017/8.

[Domestic conference]

  • 山下昂人, 伊集院幸輝, 加藤恒夫, 山本誠一, “話者の注視が次発話者の選択に及ぼす影響に関する母語と第二言語会話での比較分析”, 情報科学技術フォーラム(FIT) 2017 第3分冊, pp. 353-356, 2017/9.
  • 横山諒, 加藤恒夫, 山本誠一, “タブレットの日本語入力におけるフリックガイド固定化による認知負荷低減”, 情報科学技術フォーラム(FIT) 2017 第3分冊, pp. 397-400, 2017/9, FIT奨励賞受賞.
  • 土居大夢, 加藤恒夫, 山本誠一, “ソフトウェアキーボードにおけるキー境界周辺領域の触覚フィードバックによる入力精度改善”, 情報科学技術フォーラム(FIT) 2017 第3分冊, pp. 413-414, 2017/9.
  • 加藤恒夫, 山本誠一, “日本人小学生の英単語・短文音声の収録と音韻特徴・時間特徴の基礎的分析”, 日本音響学会2017年秋季研究発表会, pp. 1455-1456, 2017/9.
  • 山下真由子, 伊集院幸輝, 加藤恒夫, 柳田益造, 山本誠一, “音楽経験が動的テンポ変化の認知に与える影響分析”, 日本音響学会2017年秋季研究発表会, pp. 803-806, 2017/9.
  • 山下真由子, 伊集院幸輝, 加藤恒夫, 柳田益造, 山本誠一, “音楽経験が動的テンポ変化の認知に与える影響と聴覚認知能力との相関の検討”, 日本音響学会 音楽音響研究会, MA2017-43, pp.145-150, 2017/10.
  • 東條貴希, 加藤恒夫, 山本誠一, “BubbleFlick:スマートウォッチ向け日本語かなフリック入力インターフェースの改良と30日間の連続評価”, 電子情報通信学会 HCGシンポジウム 2017, B-8-2, pp.1-8, 2017/12.
  • 山下真由子, 田中陸斗, 柳田益造, 加藤恒夫, 山本誠一, “拍子感をもった音列に関する動的テンポ変化の認知”, 日本音響学会2018年春季研究発表会, pp. 775-778, 2018/3.
  • 中村顕, 安井萌, 加藤恒夫, 山本誠一, “日本人小学生の英語音声のフォルマントに関する母語音声・母語話者音声との比較”, 日本音響学会2018年春季研究発表会, pp. 1267-1268, 2018/3.
  • 安井萌, 中村顕, 加藤恒夫, 山本誠一, “日本人小学生の英語音声のフォルマントに関する時期差比較”, 日本音響学会2018年春季研究発表会, pp. 1399-1400, 2018/3.
  • 長井敦, 呉剣明, 加藤恒夫, 山本誠一, “Attention-based RNN model を用いた日本語対話モジュールの意図クラス推定とスロットフィリングにおける未知語対策”, 言語処理学会第24回年次大会, pp. 1054-1057, 2018/3.
  • 東條貴希, 加藤恒夫, 山本誠一, “BubbleSlide:フリック操作の規則性を高めたスマートウォッチ向け日本語かな入力インターフェース”, 情報処理学会 インタラクション 2018, pp. 1048-1053, 2018/3, インタラクティブ発表賞(PC推薦)受賞.
  • 高橋智也, 加藤恒夫, 山本誠一, “歩行中の利用を考慮したスマートウォッチ向けカウントダウン型電車時刻表”, 情報処理学会 インタラクション 2018, pp. 461-464, 2018/3.
  • 山下昂人, 伊集院幸輝, 加藤恒夫, 山本誠一, “話者の注視が次発話者の選択に及ぼす継続的な効果に関する母語と第二言語での比較分析”, 電子情報通信学会総合大会, 基礎・境界/NOLTA講演論文集 p.184, 2018/3.
  • 尾坂和哉, 山本誠一, 加藤恒夫, 三田村悠作, AlBara Khalifa, “Joining-in-type Robot Assisted Language Learningシステムによる表現習得に対する継続訓練の効果測定”, 電子情報通信学会総合大会, 基礎・境界/NOLTA講演論文集 p.185, 2018/3.
  • 野田直希, 加藤恒夫, 山本誠一, “タクシー車内音声翻訳システムにおける音声認識誤り検出器の試作”, 電子情報通信学会総合大会, 情報・システム講演論文集 p.226, 2018/3.

2016年度

[International conference]

  • AlBara Khalifa, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Joining-in-type Humanoid Robot Assisted Language Learning System”, Proc. Language Resources and Evaluation Conference (LREC) 2016, pp. 245-249, 2016/6.
  • Reiko Kuwa , Xiaoyun Wang , Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Classification of Utterance Acceptability Based on BLEU Scores for Dialogue-Based CALL Systems”, Proc. Text, Speech and Dialogue (TSD) 2016, pp. 506-513, 2016/9.
  • Masuzo Yanagida, Ichiro Umata, Seiichi Yamamoto, “Effects of the Mode of Tempo Change on Perception of Tempo Change”, International Congress on Acoustics (ICA) 2016, MU-152, 2016/9.
  • Xiaoyun Wang , Xugang Li, Hisashi Kawai, Seiichi Yamamoto, “F0 Contour Analysis Based on Empirical Mode Decomposition for DNN Acoustic Modeling in Mandarin Speech Recognition”, Proc. ISCA Interspeech 2016, pp. 973-977, 2016/9.
  • Xiaoyun Wang , Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Phoneme Set Design Considering Integrated Acoustic and Linguistic Features of Second Language Speech”, Proc. ISCA Interspeech 2016, pp. 3132-3136, 2016/9.
  • Mitsuru Ishida, AlBara Khalifa, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Features of Learner Corpus Collected with Joining-in Type Robot Assisted Language Learning System”, Proc. Oriental COCOSDA 2016, pp. 128-131, 2016/10.
  • Mayuko Yamashita, Masuzo Yanagida, Ichiro Umata, Tsuneo Kato, Seiichi Yamamoto, “Effect of Music Experience on Perception of Tempo Change”, Proc. Joint Meeting of ASA and ASJ 2016, 2016/11.

[Domestic Conference]

  • 上乃聖, 大澤正彦, 今井倫太, 加藤恒夫, “実世界で動作する強化学習ロボットを目指して―学習環境Re:ROSの試作―”, 人工知能学会 汎用人工知能研究会, SIG-AGI-004-06, pp.1-4, 2016/12.
  • 西田圭佑, 加藤恒夫, 山本誠一, “スマートウォッチ向け日本語かな入力インターフェースの試作”, 情報処理学会 インタラクション 2017, pp. 897-902, 2017/3.
  • 加藤恒夫, 長井敦, 野田直希, 住友亮翼, 呉剣明, 山本誠一, “複数化した再帰型自己符号化器による音声対話システムの意図クラス分類”, 言語処理学会第23回年次大会, pp. 509-512, 2017/3.
  • 桑怜子, 加藤恒夫, 山本誠一, “音声対話型CALLシステムのためのBLEUスコアに基づく学習者発話の分類”, 日本音響学会2017年春季研究発表会, pp. 67-70, 2017/3.
  • 長井敦, 野田直希, 加藤恒夫, 山本誠一, “Recursive Autoencoderを用いた対話文の意図クラス分類”, 電子情報通信学会2017年総合大会, 情報・システム講演論文集 p. 35, 2017/3.
  • 石田充, AlBara Khalifa, 加藤恒夫, 山本誠一, “人型ロボットを用いた第二言語学習支援システムにおける質問の繰り返しによる表現習得の分析”, 電子情報通信学会2017年総合大会, 情報・システム講演論文集, p. 226, 2017/3.

2015年度以前

準備中